2018年3月31日~2018年4月1日 伊豆大島おいて合宿が開催されました。
外部からの参戦もあり、総勢25名の参加となりました。
この合宿をきっかけに6名がES関東クラブに入会となりました。
第4回ジオパーク伊豆大島オリエンテーリング大会の申込み受付を開始しました。
前日には、伊豆大島ジオパーク・ロゲイニング大会(http://www.izuoshima-rogaining.com/)も開催されます。
あわせてご検討ください。
第3回ジオパーク伊豆大島オリエンテーリング大会の申込み受付を開始しました。
前日には、伊豆大島ジオパーク・ロゲイニング大会(http://www.izuoshima-rogaining.com/)も開催されます。
あわせてご検討ください。
クラブカップを2週間後に控えたタイミングで、オープンな練習会を開かせていただきます。ウィニング30分のコースを1本用意し、みんなで同じコースを走り、物足りない人にはもう1本コースを用意します。練習の機会として多くの皆さんに利用してもらえればと思います。
企画:小暮喜代志
第2回ジオパーク伊豆大島オリエンテーリング大会の申込み受付を開始しました。
運営および環境保護上の事情のため、参加申込が想定の人数(250名)を越えた場合、エントリー受付を締切日より早く締め切ることがあります。
早めのエントリーをお願いします。
ES関東C総会が終わって、みんなで韓国料理~(o^ O^)シ彡☆
サムギョプサルで乾杯~~~~
今年度は、第二回伊豆大島大会を、10/25(日)に開催します~
2014年4月27日(日)菅平高原にて、第40回全日本オリエンテーリング大会が開催されました。
小林家はなんと出場3名全員優勝の活躍!また山口大助選手もM21Aで貫録の優勝!
女子選手権クラスでは、宮川早穂選手が3位、渡辺円香選手が4位に入賞する活躍をみせました。
他にも多くの選手が表彰台に立ちました。
今回の大会は、牧場とスキー場というオープンをフル活用したスピード感のあるレースとなりました。
11月23-24日ES関東クラブが主催するジオパーク伊豆大島オリエンテーリング大会も今回のようなオープンテレインが主体ですが、今回線上特徴物で多くあった柵・スキー場のリフトなどはもちろんありません。道もほとんどありません。登りも少なくなります(これはいいのか・・・?)。運営する側としても待ち遠しく感じるのでした。
W21E
3 | 宮川 早穂 | 1:11:25 |
4 | 渡辺 円香 | 1:15:07 |
M21A
1 | 山口 大助 | 1:01:41 |
M35A
2 | 山本 真司 | 1:06:52 |
M40A
1 | 小林 岳人 | 1:06:39 |
5 | 桜井 剛 | 1:11:43 |
M45A
7 | 広江 淳良 | 1:02:52 |
M50A
3 | 杉本 光正 | 0:51:09 |
7 | 寺嶋 一樹 | 0:55:06 |
21 | 木村 修 | 1:08:26 |
M65A
11 | 山本 博司 | 1:01:02 |
W21A
16 | 横澤 夕香 | 1:24:36 |
W35A
2 | 寺嶋 貴美江 | 0:55:59 |
W40A
1 | 小林 正子 | 0:53:10 |
W45A
3 | 杉本 真木 | 1:03:17 |
W60A
3 | 山本 陽子 | 1:01:58 |
W18A
1 | 小林 璃衣紗 | 0:57:18 |
M10
1 | 寺嶋 謙一郎 | 0:10:21 |
また、同日WOC2014日本代表選手の任命式が行われ、スプリント種目代表:渡辺円香選手とフォレスト種目代表:宮川早穂選手が任命されました。
応援よろしくお願いします!
3月16日(日)第18回クラブ対抗リレーオリエンテーリング大会が開催され、ES関東クラブからは4チームが正規チームとして参戦。
難テレイン、難コースを見事克服、WA1位、V1位、MIX2位となり、総合優勝を飾ることができました。
成績はこちら
2014年3月8日(土)2013年度日本学生オリエンテーリング選手権大会ミドル・ディスタンス競技部門が栃木県矢板市で開催され、宮川早穂選手がWEA選手権クラスで見事に優勝しました!
ES関東クラブには、インカレの個人優勝経験者はひとりもいなかったのですが、初の快挙となります。
2014年1月26日(日)千葉県館山市で開催されたフルマラソン大会にて、山口季見子選手が2:55:07で昨年に引き続き女子の部優勝です!