ES関東クラブから伊藤樹選手が日本代表として世界選手権に参戦。
8月14日(水)WOC LONG 日本時間17:39スタートの伊藤樹選手をみんなで観戦しようということになり船橋にクラブ員が集合!
リアルタイムの映像をみながらの応援となりました。
6月15日(土)北葛西コミュニティ会館にて総会を開催しました。
11月3日(日)伊豆大島大会開催決定です!
5月25日、26日と朱雀OKと合同関西合宿に橘、北川、木島、桑原、生田、宮川でいってきました!
なんと、めでたくウェルカムリレーでES関東の若手チーム、優勝してきました(^^)
添付はエース橘がラス前~ラスポの激登りを浮遊しながら走ってる写真です。
昨日の関西合宿では上桐生で(めちゃくちゃ暑かったですが笑)トレーニングをして、夜は朱雀OKの方々と懇親してきました。
朱雀の会長の金谷さん企画でクイズ大会が開催されて、テレインクイズや雑学クイズなどで大変盛り上がりました~
5月5日(こどもの日)、令和最初の練習会は、船橋市の「長津川親水公園」でスプリントリレーです。
地域クラブへの入会を検討しているオリエンティア向けに「新歓練習会」として開催しました。
2人リレー→3人リレー
移動してボドゲ会 → 錦糸町まで移動して飲み会
と要項から大幅に内容が変更になったり、
大幅すぎるほど〇の外に設置されていたり、1走のビジュアル区間を過ぎてからのコントロール設置を忘れていたりとハプニングはありましたが、たのしく過ごすことができました。
そういうゆるゆるさもあって新歓行事は大成功。3名の入会が決定しました!
田中 琉偉さん(法政大学2年)
伊藤 樹さん(横浜国立大学OB)
村田 茉奈美さん(フェリス大学OB)
新しい仲間とともにもっと盛り上げていきましょう!!!
第14回全日本トレイルオリエンテーリング大会が、4月27日(土)~28日(日)に国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区(長野県安曇野市)にて開催されました。
ES関東クラブからは精鋭3名が選手として参加。
橋本知明 選手 が27日開催のTempOで3位入賞!!
そして、28日開催のPre-Oでは2位入賞!!
唯一人両日で入賞をする快挙です!!
令和元年5月5日(祝)
地域クラブへの入会を検討しているオリエンティア向けに,千葉県は船橋市にて新歓練習会(&ボドゲ会,飲み会)を開催します!
→詳しくはこちら
第45回全日本オリエンテーリング大会は、栃木県日光市「日光霧降・所野」で開催されました。
ロングディスタンスらしいコースセッティングは各クラスともに十分楽しむことができ、選手権クラスはGPSも使った演出で盛り上げて、レース後も参加者を飽きさせないスムーズすぎる表彰・運営。とてもクオリティの高い大会でした。
そんな中、ES関東クラブからも多数参加して多くの入賞者を出すことができました。
「弘法山観世音」で開催された、埼玉県オリエンテーリング協会主催の第23回クラブ対抗リレーオリエンテーリング大会に5チームが参加。
結果は・・・優勝!!!
http://www.orienteering.com/~saitama/pdf/190217_ClubRelay_result.pdf
茉菜監督のゴール。
Mクラスで見事3位まで押し上げました!!今回のチーム編成から冴えわたり、優勝に導いてくれました!
Mクラス2位!! ちょっと3走で抜かれはしたものの、今回のチーム編成で加点ポイントを含めて最高の20点をたたき出し、勝利に貢献しました。
あけましておめでとうございます。
ES関東クラブの新年最初の練習会は船橋の行田公園から
1/3000 の地図ですが、3.9km 29コントロールで公園を縦横無尽に走ります。
でも、実をいうと10年前の練習会とまったく同じコースだったという。
長くクラブ員をやっていると10年前の自分と比較できたのでした。
そのあと、ノックアウトオリエンテーリング
2→3と9→10 が3パターンに分かれていて、それがA4に印刷されたものを25秒間だけみて自分の走るコースを選びます。他人がどのコースを選んだかはわかりません。
そこで同じレベルの選手6名で一斉スタート!
先にゴールすれば勝ちですが、どのコースを選んだかも重要になるのが面白いところです。
その後、新年会会場となるパーティールームにて和気あいあいと。
勇登(はやと)くんも特別ベットで寝ながらの参加です。
2018/11/24(土)第11回全日本スプリントオリエンテーリング大会は、愛知県稲沢市祖⽗江町にある「国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ」にて開催されました。
MEAF 橘 孝祐 5位入賞!
W21A 中村茉菜 優勝!
W50A 杉本真木 優勝!
W15A 杉本若菜 優勝!
M50A 杉本光正 2位!
W65A 山本陽子 2位!